だんだん暖かい物が美味しい季節になってきましたね。
つみれは、生魚から作ると口当たりが柔らかくて食べやすい。
包丁で叩いてももちろん出来るけど、フードプロセッサーがあるなら
材料入れて回すと手軽に作れます。
いつも雰囲気で作ってるので(笑)、とても大雑把なレシピですがご紹介します。

イワシ 5尾
しょうが汁 少々
しょうゆ 適量
塩こうじ 適量
片栗粉 大さじ1
水 4カップ
塩 適量
酒 大さじ1
白だし
ねぎ
1 イワシは頭と内臓を取り、水洗いして手開きし、皮もはぐ。
2 フードプロセッサーにイワシとしょうが汁、しょうゆ、塩こうじ、片栗粉を入れて
混ぜ合わせて、すり身を作る。
(塩こうじが無ければ、塩で大丈夫。全体の味をみながら調整してください)
3 沸かした水に、すり身をスプーンにすくって落としていく。
塩、しょうゆ、酒を入れてあくが出たら掬い取る。
味をみて足りなければ白だしを追加してください。
4 最後にねぎを散らして出来上がり!

コメント