一度食べたらやみつき!厚揚げの風味が引き立つスープカレーの作り方

料理

厚揚げは、焼いてしょうが醤油で食べたり、煮物で使ったりしても美味しいですが、
スープカレーの具材にしても美味しい食材。これから寒くなった時に美味しい
厚揚げ入りスープカレーの作り方をご紹介します。

<厚揚げ入りスープカレー>

(食材)
手羽元 1パック
厚揚げ 1枚(大きい物なら1/2枚でもいいかと)
長ネギ 1/2本
にんじん 1/2本
大根 1/4本
あれば生姜 1/2片
水 適量
鶏ガラスープの素 適量
日本酒 適量
カレー粉 適量
ウスターソース 少々

1.鍋に水、手羽元、長ネギの青い部分、生姜、日本酒を入れ火を掛ける。

2.沸騰したら灰汁を取りながら、出来れば1時間くらい弱火で煮る。
(鶏に火が入っていればいいけれど、長く煮た方が美味しいとは思います)

3 長ネギの青い部分と、生姜を引き上げ、タテに4等分したにんじんと、
イチョウ切りにした大根、ぶつ切りにした長ネギの白い所、
食べやすい大きさに切った厚揚げと鶏ガラスープの素を入れ、さらに煮る。

4.野菜に火が入ったら、カレー粉を入れ、ウスターソースも隠し味程度に少し入れる。
 (味をみながら、カレー粉の量を調整してください。味が足りなければ、
鶏ガラスープの素を足してもいいと思います)

5.加熱すると少しとろみがつくので、その状態になれば出来上がり!



料理
スポンサーリンク
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました