ストウブ鍋は、フランスのアルザス地方にあるstaub社が作っている鋳物ホーロー鍋の名前です。
熱伝導性や保温性に優れているので煮物料理に最適で、無水料理も得意としています
ウチの家では、ご飯炊いたり、煮物作ったり、スープ作ったりと大活躍。
材料入れて火にかけるだけでも、味が数段アップして料理が上手くなった気するので、
初めて使った時、鍋ひとつで、こんな違うの!?ってびっくりしたんですよね。
昨日、ローズマリー塩作ったんで、これを使った一品で、
ストウブ鍋ですぐ出来るレシピをご紹介します。
<鶏肉と野菜の塩蒸し>
(食材)
鶏もも肉 1枚
長ネギ 1/2本
玉ねぎ 1/2個
キャベツ1/4個
ジャガイモ 1個
にんじん 1/2本
白ワイン 100cc
ローズマリー塩 適量
アンチョビ 1/2枚
マヨネーズ 大さじ2
チューブのニンニク 少々
1.鍋に適度に切った野菜を入れローズマリー塩をふる(あまり小さく野菜を切り過ぎない)

2.鶏もも肉にローズマリー塩をして野菜の上に置く。

3.白ワインを入れて、蓋をして中火にかける
4.蓋のスキマから湯気が出たら、弱火にして20分から25分煮る。

5.アンチョビを刻んだものと、マヨネーズとニンニクをボールに入れて混ぜ、
別添えのソースを作り、好みで付けて食べる。

もちろん普通の塩で作って頂いても美味しく出来ます。

コメント